Japanese car deformed toy
Lamborghini Reventon
ホビービルドプラスの宇宙九太です。
今回の玩具レビュー169は
チョロQタイプ、WANDA
Lamborghiniアニバーサリーセレクション
ランボルギーニの「レヴェントン」です。
チョロQスタンダードは、外車や売れるであろう
スーパーカーは、ラインナップに予算(許可)的に
入れられませんでしたが、逆に非売品の缶珈琲の
オマケにランボルギーニとして販売出来てしまう程
売れている珈琲(数)なのが解りますが完成度や拘りに更に驚きます。
■ステルス・ランボルギーニ!
レヴェントンは、ムルシエラゴベースに
造られたクルマで、アヴェンタドールに
影響を与えたクルマです。
そのデザインは、F-22ステルス戦闘機と
ハッキリ言ってしまっている珍しいクルマです(^^:
レヴェントンと言う名前は、例のごとく
ドン・ロドリゲス家が所有していた闘牛の名前から付いています。
■21台のみの限定プレミアムカー
レヴェントンは、販売されたのが20台で
ランボルギーニが自社で1台所有する計21台しか製造されませんでした。
日本にも1台あるそうですが・・・
*その後、ロードスター(屋根なし)が追加販売されます。
サイドから見ると、レヴェントンの
特徴の後輪前にある大きな吸気ダクトを
シッカリ作りこんでるのが嬉しい感じです。
ホイールも頑張って居るのですが
やや、目立たない感じです。
斜め後ろからは、ダクトの網や
ブレーキランプも、LEDのY字の
再現は無理でも、赤を凹部分に入れて居ます。
リアフェンダーのラインは
とても頑張って再現しているのが解ります。
後ろから見ると、アンダーディヒューザーも
シッカリ再現しているのが解ります。
カウンタック時代のウイングよりも
効果が在る感じが伝わって来ます。
センターマフラーやLamborghiniの
文字もシッカリ入っています。
フロントから見ると、左右の
大きな2つのダクトが再現されていて特調的です。
ライトのシルバーや、ランボルギーニの
エンブレムも入って居て、下のエアロも
短いですけども、作り込んで居て感心します。
裏から見ると、WONDAの文字もなく
何も無い裏側で、これだけの仕上げ
なので、刻印無しは残念な気がします。
ボディとは、前のネジ1本でリア側は
ハメ込みになっています。
WANDA Lamborghiniアニバーサリーセレクション全10種
2012年5月8日~
ミウラ P400
イオタ
ウラッコ P250
カウンタックLP400
カウンタックLP500S
ディアブロ
ムルシェラゴ
ガヤルド
レヴェトン
アヴェンタドールLP700-4
合計10台。
ランボルギーニ・レヴェントン スペック 販売期間 2007年 – 2009年 エンジン 車両重量 1,665kg ホイール |
■メーカー・MAKER サントリー(BOSS)
■発売・Sales Year 2012年5月8日発売~
■当時価格 非売品
■製品仕様 全長サイズ約5cm
![]() 1/24 DIYダイキャストカー ASIN: B07C4Q6D11 詳しく見る。 |