ソフビの簡単塗装方法!【カネゴン】

ホビービルドプラス宇宙九太です。

ソフビ人形は良いので
ソフビを自由なカラー塗装してみたい!と、言う方へ

あるいは、持っているソフビの…

ウルトラマンのヒザのや、つま先が剥げてが出てきた…

子供と遊んだら、子供が遊んだら、大人が遊んだら(^^:
ソフビの塗装が、はげてしまったのでリペイントしたい!

そんな思いから、プラカラーなどで
塗ったらベタベタになってしまった。(TT)

そんな方に簡単に水性塗料でも自由に塗装して
しかも、ベタベタにはならない方法を紹介します。

ソフビの塗装手順1(下準備)

下のカネゴンを例に、塗装の手順を紹介していきます。

すごく形はリアルになってきたソフビの
カネゴンでも整形色が黄色で、なんか銀色
顔やボディに吹いてあるので、少し残念な気がする・・・

他にも、遊びすぎて塗装ボロボロなので
どうせならカッコよく塗装したい場合は
まずソフビを新品でも遊び倒したモノでも
工場出荷時油分や、手で触ったがと言うのが付着しているので、まずはよくソフビを洗ってください。

油分や汚れが付着していると塗装がのりません。

水道で石鹸やボディソープで、洗うので充分で
すが、汚れが酷い場合は、食器洗い用の洗剤を使ってみて下さい。

細かい部分は歯ブラシ(100均のでOK)などで
ゴシゴシと細部まで、よく洗いましょう!

洗ったら、よく拭いて乾かしましょう。
その時に、また手の油分を付着させないようにしてください。(^^:

塗装手順2 下地(濃い整形色の場合)

今回のカネゴンのように、薄いカラーから
濃いカラーに塗る場合は、それほど気にしない
でも、直接塗りたいカラーをっても大丈夫ですが

その逆に、濃いカラーのソフビに薄いカラー
塗りたい場合はサーフェイサー(白・グレー)を、1.2度吹き付けましょう。

サーフェイサーとは?
塗装の下塗り、または中塗り用の塗料で仕上げのカラ―を
シッカリ定着させる役割があります。
ネットでなら1コイン以下で入手可能です。

おすすめのサーフェイサー

・ Mr.サーフェイサー 1200
・タミヤスーパーサーフェイサー

など、かなり濃いカラーの場合でも、完全に
元のカラが見えなくなるほどまでは、吹かなくても大丈夫です。

むしろ、あまり厚くサーフェイサーを吹くと
プラモデルではなく、ソフビは柔らかいので
関節(*関着)の側などが、動かすと塗装が割れる場合があるので

なるべく薄く1回か2回の吹いて、元のカラー
少し薄くなるくらいの感じで大丈夫です♪

*関着・ソフビのハメ込んで装着してある関節部分の事。

サーフェイサーは、模型店ホビーショップなどで入手可能ですが
おもちゃ屋さんや、ホームセンターなどでは置いてない場合もあります
けども、ネットで購入できます。
と、言うかネットの方が、かなりお安く買えます。(^^)

Mr.サーフェイサー 1200 徳用 170ml ホビー用 B515
タミヤ ファインサーフェイサー L (ホワイト) 87044

Mr.サーフェイサー 1200

タミヤ フェイサー白・ L

塗装手順3 【塗り】

塗料は、タミヤカラーMr.カラーなどのホビー系水性アクリル塗料OKです。
ソフビ専用のカラーでなくても、今回紹介する仕上げ方法なら大丈夫ですし
むしろ高価な専用ソフビ塗料を使っても、けっこうベタついてきます。

怪獣などは表面的に、筆塗りで問題ありません。
寧ろ味が出て、皮膚感覚が出ていい感じになります♪

 水性カラー
・タミヤカラー(ブラウン)
・Mr.カラー (ウッドブラウン )

小さい面積は普通の筆塗り大丈夫ですが
少し大きな面積は平筆の大きな筆を使いましょう。

よほど大きな巨大ソフビの場合だけは
エアブラシに塗料を入れてスプレーしてください。

エアブラシも安いのは、ネットなら6~7000円くらいからあります。

ゴシェールエアブラシ
ミニコンプレッサー

タミヤ エアーブラシ
システム セット

塗り重ねるのも濃い茶色(カラー)から
明るい色を、上に重ねるの順番に塗っていきましょう。

塗装の注意点

薄めずに塗るのがベストですが、どうしても薄くしたい場合は
水ではなくて水性カラーのアクリル専用(メーカーは別でも可)の
うすめ液・溶剤使用してください。

また絵具のチューブなどに入ったアクリル水彩は、チューブに入れる
為の粘材(質)が入っていて、ソフビには合わないものが多いので
プラモデルなど、模型用のアクリル水彩塗料を使用してください。

水性ホビーカラー
うすめ液110

水性ホビーカラー
うすめ液 400

塗装・細部

自分で塗装すると、メーカーの量産ソフビの
カラーよりも、多くの色数で細部も凝る事ができます。

もちろん、そのままの色ではなくや白など
調合して、自分のイメージのカラー塗装してください。


カネゴンは、つなぎ目に青いカラーがあるので段差にを入れました。

クチの中に塗って、チャックやつまみを銀色に塗装します。

目も白目、を塗装します。

足の裏は、本当に黄色のカネゴンを塗ったっというで残しています♪

タミヤカラー
アクリルミニ
シルバー 光沢

塗装・仕上げ

ココが、1番重要ポイントなんですが
塗っただけでは、ソフビは少し時間が経つと
表面がベタベタの状態になってしまいます。

仕上げに、プラモデルのクリアではなくて
クルマの塗装補修用のスプレーのクリア
吹けば、ベタベタ問題は起きません。

スプレーは、カーショップやホームセンター
ネットなどで入手可能で、300gサイズで
1本1300円程(実売価格は800~1080円)
くらいで入手可能です。

ネットでなら、更に安く入手できちゃいます。

お薦めは

ソフト99のクリア

ホルツのクリアです。

1本あればカネゴンサイズなら、吹き付け方
にもよりますが20~50体は足りる容量なので
手軽さと合わせコスパもいい方法だと思います。

プラモデルのクリアスプレーは、安いですが絶対にNGです。
最悪の場合は、さらにベタベタが増します。(^^:

ソフト99クリアー

Holtsクリア

クリアスプレーの吹付け方 

クルマの塗装補修用のスプレークリア
換気設備がない場合は、ベランダなど屋外で行ってください。

吹付けるコツは1つだけで、怪獣などの複雑な
形も在るので、乾いたら違う面~次の面
時間を置いて、アングルを変えながら行ってください。

ただ厚塗りする必要はなくて、全体に1膜出来たらOKです。

乾燥したら、指で触るとクリアの膜で覆えた
場所との違いが分かるので、全体的に覆えたらOKです。

部分的なリペイントなどは、そのリペイント
部分が覆えたらOKです。

吹付けはダンボール新聞紙などを敷いてください。

クリアですが、ホコリなどを固着させてし
まうことになるので、予防になります。

乾燥時間はベランダなどで、晴れなら
10~20分も置けば乾きます。

怪獣などのつや消しでいいのであれば以上で終了です。

表面を光沢にしたい場合は?

怪獣でもの部分や、ロボットなどメカ系
場合はクルマの塗装補修用のスプレーのクリアをしてから

3日~1週間置いてから、コンパウンドを布
などに付け磨くと、磨いた部分の光沢を出すことが出来ます。

*コンパウンドとは?・ネリ・ペースト状の研磨剤。

コンパウンドも、模型用よりクルマの塗装
(補修)用の細目を使う方が早く出来ます。

面積が多い場合や、細かい部分は根気よくやりましょう。

電動ドリルの先端を交換したり、靴磨きや
研磨専用電動ツールスポンジなどで行える方は
コンパウンドを付けて磨くと、時短出来て綺麗仕上がります。

電動シューズブラシ

コンパウンド
ミニセット

まとめ

が剥げきたり、キャライメージと違う色なので塗り替えたい
などの思いも仕上げの工程さえシッカリやれば

特別な塗料や予算をかけなくても、色塗りリペイントは可能ですのです。

塗装だけの問題で、お気にいりのソフビ
捨ててしまったり諦めないで、大切にしてあげてください。

*記載の事項は、全て実際に行っていますが参考にされる場合は自己責任にて御願いします。

コイン怪獣・カネゴン
■メーカー・バンダイ
■発売・Sales Year 1991年(成型色)*型・1984
■当時価格 500円
■登場作品 ウルトラQ「カネゴンの繭」
■製品仕様 全長サイズ約17cm

  

ウルトラマンシリーズ