Introduction of Japanese toys
MAZINGER Z GX-01
ホビービルドプラスの宇宙九太です。
玩具レビュー248は、1997年に
バンダイがポピーの「超合金」を
「超合金魂」として復活させた
新たなクオリティの超合金
マジンガーZのレビューです。
*ポピー・バンダイの当時のマスコミ玩具向けブランド名
■マジンガーZ
週刊少年ジャンプに永井豪が連載した漫画
1972年10月2日号 – 1973年8月13日号フジテレビ系で放送された東映動画のアニメーション
1972年12月3日 – 1974年9月1日巨大ロボットアニメの大ブームを築いた作品の
主役メカロボットで、玩具、超合金やソフビ
プラモデル、ジャンボマシンダー、変身サイボーグなど
多数の商品化がなされ、40年過ぎても多くの
ファンが国内・海外に多く居て、ゲームやアニメの
新作や映画化なども継続されるスーパーロボットです。
マジンガーZを前から見ると
全体の等身やバランスも良くなっています。
やや、足が長い感じですけども
長すぎるまでは行かず、1997年当時らしい変更点です。
また腕(ロケットパンチ部分)と
膝から下のカラ―は、超合金の
紺色よりも、さらに明るいカラ―になっています。
これは、やや明る過ぎる気が個人的にはします。
腹部のミサイル発射口も、ビジュアル的
には、無い方が好きですけども
ギミックとしては、玩具的には面白い
ので、ありかな?と思います(^^:
実際のアニメでは、前倒れ開きでは
なくて左右の横開きなので・・・
この辺りも、いずれ改善された
マジンガーZが出るかもしれません。
マジンガーZをサイドから見ると
膝から下の部分が長いのと、ボリュームが凄いです。
またブレストファイヤーと頭部(顔)との
位置関係としては、ブレストファイヤーが
高い位置に在るのが解ります。
*ブレストファイヤー・ブレストファイヤーを出す胸の赤い2つの板。
マジンガーZを後から見ると・・・
足にネジが多いです(^^:
腰の部分に見えるスイッチが
腹部のミサイルのスイッチです。
刻印も背中とオシリの黒い分部に入って居ます。
マジンガーZの足の裏(下)には
モールドも在りますが、ネジが左右で6個もあります(^^:
マジンガーZ頭部のパイルダーは
ホバーパイルダーと、ジェットパイルダーが付属します。
ただ頭部にドッキングする翼を
畳んだ形状のパイルダーは、ホバーパイルダー(中央)のみです。
マジンガーZのロケットパンチは
タカラの鋼鉄ジーグのように
マグネットを採用していてマグネットで脱着が出来ます。
ロケットパンチは、アイアンカッターの
パーツに交換する事が可能です。
マジンガーZの肘の中のパーツを
交換する事で、ドリルミサイルを
発射する形体を再現できます。
マジンガーZの胸のブレストファイヤーも脱着可能です。
ジェットスクランダーも付属して
いて、腰に装着出来ます。
ジェットスクランダーの翼は
上下に動きます。
装着ベルトは、センター部分で分割します。
ジェットスクランダーと
マジンガーZのが合体した
バランスは、かなり良く
このバランスの為に、足が長いの
だとしたら、素晴らしい比率です。
超合金魂マジンガーZは飾る用に
ベースが付属しているので
その台の上に立たせて
ジェットスクランダーなどを並べる事が出来ます。
本来は後方にアイアンカッター
などを立てれるのですが・・・
個人的には、あまり好きでは無いので立ていません(^^:
■注意!
超合金魂マジンガーZは、細かい
付属品や交換パーツが多く
プレスで、収納トレイに収められていますが
以下の方は注意が必要です。
・買ってから開けて無い方
・少し遊んで、しまいぱなしで何年も経っている。
・保存用に買って置いている。
これらの方は、パーツがトレイとが
タイヤと同じく癒着して、溶けてしまっている
場合が在るので、直ぐに出して密着
しないように保存しなおしてください。
■超合金魂 マジンガーZラインナップ GX-01 マジンガーZ 5800円(+税)1997年 GX-01B ブラック マジンガーZ 6,800円(+税)1998年 GX-07 マジンガーZ(OVAバージョン)4,800円(+税) 2001年 GX-08 アフロダイA 3,500円 (+税)2002年 GX-09 ミネルバX 3,500円 (+税)2002年 GX-10 ボスボロット 4,000円 (+税)2002年 GX-11 ダイアナンA 3,500円(+税)2002年 GX-01R マジンガーZ(リニューアルバージョン)6,800円(+税)2002年 GX-01RG ゴールドマジンガーZ(通常版)7,800円(+税)2003年 GX-25 ガラダK7 5,000円 (+税)2004年 GX-26 ダブラスM2 5,000円 (+税)2004年 GX-45 マジンガーZ 6,800円 (+税)2009年 GX-49 真マジンガーZ 8,800円 (+税)2009年 GX-01R(40th Anniv.) マジンガーZ 8,500円 (+税)2014年 GX-08(40th Anniv.) アフロダイA 6,000円 (+税)2014年 スーパーロボット超合金 マジンガーZアイアンカッターEDITION 6,500円(+税)2016年 スーパーロボット超合金 マジンガーZ 鋼鉄ジーグカラー 5,556円(+税)2016年 GX-70 マジンガーZ D.C. 13,000円(+税)2017年 スーパーロボット超合金 マジンガーZERO 11,000円(+税)2017年 GX-70VS マジンガーZ D.C. 対デビルマンオプションセット 4,000円(+税)2017年 スーパーロボット超合金 真マジンガーZ ゴールド Ver.【抽選販売】8,333円(+税)2017年 GX-70D マジンガーZ D.C. ダメージver. 13,000円(+税)2017年 GX-70CN マジンガーZ D.C. CHROME NOIR 12,037円(+税)2017年 GX-70CN マジンガーZ D.C. CHROME NOIR 12,037円(+税)2018年 超合金の塊 フルカラー マジンガーZ 2,000円(+税)2018年 GX-70SP マジンガーZ D.C. アニメカラーバージョン(+税)2018年 GX-01R マジンガーZ(Tokyo Limited) 10,000円(+税)2019年 GX-70SPD マジンガーZ D.C.ダメージver. アニメカラー 14,000円(+税)2019年 |
■メーカー・MAKER バンダイスピリッツ
■発売・Sales Year 1997年12月 GX-01
■登場作品 マジンガーZ
■価格 5800円(+税)
■製品仕様 超合金(魂) 全高・約16.5mm
![]() アニメカラーバージョン 永井GO展 限定 BANDAI ASIN: B07H6LHXSX 詳しく見る。 |