ポケットメイト・マーブルキャッチ【155】

Introduction of Japanese toys
Pokettomeito game NO.9

ホビービルドプラス宇宙九太です。

玩具レビュー155は、トミーから
1975年に発売されたポケットメイト
ラインナップNO.9マーブルキャッチゲーム
についてのレビューです。

ポケットメイト

1975年~1984年に販売されたポケットサイズ
アナログゲームで、ゲームウオッチの登場までは
旅行などのお供としての携帯ゲームとして売れた玩具でした。

マーブルとは?

普通はマーブルは=大理石の事を言います。
ラテン語輝く石と言う意味から大理石を指すのが一般的です。

でも、大理石キャッチするのは変ですよね?(^^:

実は山陽地方の方は、ビー玉おはじきの事を
マーブルと、まだ言う方も居ると思いますが
その地方の言い方から、ビー玉おはじきから
色が着いたり、多様ななどの総称的にも使われ
マーブルチョコレートの名前に使われました。

今回のポケットメイトのゲームは
そのいろいろな変化(で落ちて来る)の
キャッチすると言う意味のネーミングです。

VS嵐?

テレビのバラエティ番組でも、何度か似た
システムのゲームが行われて来ましたが
VS嵐ピンボールランナーなども
同じ原理で、転がり落ちてくるボール
籠でキャッチするゲームで、ピンボール
打ち返すのでキャッチはしませんから
その大元のモチーフかもしれません?

このマーブルキャッチゲーム
2~3個持ってたので、ケースがボロボロのは
残って無く…厳密にはケースとは異なりますが
逆に古いNO.9のケースになります。(^^:

このマーブルキャッチゲームオリジナル
なので、少しくたびれていますが、まだまだ現役で遊べます。

マーブルキャッチゲームは、上の水色の丸い部
から落ちて来たステッカーで見えない部分
を想像して、下の水色のY字のパーツキャッチします。

ゲームとしては、上の部分に全てを右側
から移動して、入れてスタートします。

左にある水色のダイヤルを回すと
が下に着た時に、落ちていく仕組みです。

・・・つまり自分で落として、自分で
キャッチするんですが、なぜか?
やってみると、予想外の場所から
出て来るので、悔しく…もう1回!なる面白さがあります。

水色のY字のパーツを、左右にスライド
させてキャッチしたら、センターの
穴の位置に水色のY字のパーツ持って行くとポイントです。

最下部の斜めの八の字の窓の中
見える玉の数がポイントで、右側の窓
センターの穴から来たキャッチ出来た玉数
左側の窓キャッチ出来なかった玉数になります。

刻印は裏の下側センターに四角に
凹んだ中にあります。
この個体は1976年のモノですが
マーブルキャッチゲームの初期販売は1975年
から、ある人気のゲームで復刻版にもラインナップされています。

45年以上超えてもメンテナンスの御蔭で
マーブルキャッチゲーム綺麗元気に保っています。

トミー ポケットメイトラインナップリスト

マーブルキャッチゲームの仲間

NO.24のハッピーダウンゲーム
S-B10のマウスキャッチなども
まんまなネーミングですが、この
マーブルキャッチゲームの人気から
応用した同・落とすタイプのゲームです。

■メーカー・発売元 トミー 
■発売・Sales Year 1975年(写真の固体1976年) 
■当時価格 400円
■製品仕様 約・縦115mm×横70mm×厚さ17mm

トイ・ストーリー スペースクレーン
タカラトミー(TAKARA TOMY)
ASIN B07R1JN57W
詳しく見る。