特撮の神様・円谷英二ソフビ人形【414】

Introduction of Japanese toys
Eiji Tsuburaya

ホビービルドプラス宇宙九太です。

玩具レビュー414は、ウルトラマン
ゴジラなどで知られる特技監督
円谷英二のソフビを2001年
円谷英二特技監督の生誕100周年記念として
発売された1体レビューです。

円谷英二

1901年7月7日 ~1970年1月25日

本名:圓谷 英一

特撮監督、映画監督、撮影技師、発明家
株式会社円谷特技プロダクション
(現:円谷プロダクション)の初代社長
福島県須賀川町生まれ

 

■円谷英二生誕100周年記念ソフビ

円谷英二生誕100周年記念ソフビ
として、怪獣郷ブランドで
初代ゴジラゴメスジラース
円谷英二の4つのソフビを1セット
して販売した記念ソフビなので希少なソフビになっています。

特撮の神様の特技監督

円谷英二特技監督は、特撮の神様
と言われるのに、なぜ監督
ではないのでしょうか?

そう疑問に思った方もいると思います。

今では、CGなどを多様した
タイタニックのような映画でも
特撮モノとは言いません。

逆に合成なども無く、ヒーロー
スーツ
のキャラが出て来ただけで
特撮モノと言うのが、何故か?
普通の常識になっていて「特撮」の定義が少し変です。

円谷英二特監督と言う、変わった
クレジットが公開されたのは
1955年ゴジラの逆襲からです。

つまり初代ゴジラの仕事内容から
本編(ドラマ部分)とは区分する
「監督」としての役職名です。

この頃は、実は「特撮」空撮とか
水中撮影などの特別な撮影方法の事を言いました。

合成ミニチュアワークなどの
更に、特種な技術の撮影
特技と言っていた事から、特技監督なっています。

その後の一般的な特撮特技
解釈がねじれた後に、特撮の神様
言うフレーズが付いてしまったので

そのまま、ねじれた解釈と定義が違和感として残ってしまいました。

円谷英二特技監督のソフビを
前から観ると、ハットを被り
*サングラスに、*白シャツ姿で
腰から下は、ブラック1色です。

*当時の照明は巨大でセッテイング
が長い特撮では目を保護する必要
アイテムで普段はクリアレンズの
メガネを着用していました。

*照明のやエアコンの無い
ステージ(スタジオの事)では
上着は着用しませんでした。

シャツの胸には、*万年筆?を
刺している小技が見られます。

*実際には文庫本をポケットに入れている読書家でした。

円谷英二特技監督のソフビをサイド
から見ると、ハットの後のツバが
反っていたり、肘を少し曲げた
造型になっているのが解ります。

またズボンと革靴の光沢に違いを出しています。

円谷英二特技監督のソフビを
後ろから見ると、少しだけ肩が
前に曲がった感じで、白シャツの
シワも造型されています。

帽子の後や、後髪の造型
カラ―も、よく解るアングルです。

円谷英二特技監督のソフビの
可動は、塗装や造形が凝っている
分、あまり動かきませんで…
ちゃんと動くのはのみです。

は上下別パーツの関着なので
動かせば…動きますが、楕円なので
動かさない方がいいと思います。

円谷英二特技監督のソフビの裏(下)
には、右足には「怪獣郷」の刻印と
*シールプリントで「TSUBRAYA」
白ベースの黒文字で入っています。
*刻印の上からシールが貼られて
いるので、刻印は少ししか見えません。

左足に凹モールドで
(C)2001PROJECT
円谷英二
と入って居ます。

20年以上超えてもメンテナンスの御蔭で
円谷英二特技監督綺麗元気に保っています。

■円谷英二・監督した怪獣映画リスト

1954年・ゴジラ
1955年・獣人雪男
1955年・ゴジラの逆襲
1956年・空の大怪獣ラドン
1957年・地球防衛軍 ロボット怪獣モゲラ
1958年・大怪獣バラン
1961年・モスラ
1963年・マタンゴ
1962年・妖星ゴラス 南極怪獣マグマ
1962年・キングコング対ゴジラ
1963年・海底軍艦  怪竜マンダ
1964年・宇宙大怪獣ドゴラ
1964年・モスラ対ゴジラ
1964年・三大怪獣 地球最大の決戦 キングギドラ
1965年・怪獣大戦争
1965年・フランケンシュタイン対地底怪獣 バラゴン
1966年・ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘
1966年・フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ
1967年・キングコングの逆襲 キングコングメカ二コング

 

■メーカー・怪獣郷
■発売・Sales Year 2001~2002年
■当時価格 15000円(セット売り価格)
■製品仕様 全長サイズ 約13.5㎝ 

大空への夢:特撮の神様 円谷英二伝
ISBN-10 ‏ : ‎ 4272612379
出版社 ‏ 大月書店 ‎280ページ
詳しく見る。