ブルマァク・復刻ミニ・アリブンタ【107】

小さなアリの大きな超獣の魅力!

Introduction of Japanese toys
Ultraman A(ace)

ホビービルドプラス宇宙九太です。

玩具レビュー107は、ウルトラマンA5話
登場する怪獣(超獣)アリブンタ
ブルマァク・ミニソフビ(復刻)のレビューです。

ウルトラマンA(エース)は、1972年4月7日
1973年3月30日に、TBS系で放送された
円谷プロ製作のウルトラマンシリーズです。

それまでの地球に産まれた怪獣では無く
異次元人ヤプールが送り込む、怪獣として
「超獣」というネーミングで登場させた
奇抜なデザインの怪獣が、作品の1つのポイントでした。

このアリブンタは、当時の金型で復刻した
復刻ブルマァクミニ怪獣シリーズFセット
1体で、怪獣としての形も複雑な突起が多く
ミニソフビのラインナップには、断念しそうな
形ですが首部分との分割で2パーツで、見事に
抜いているのには、今、見ても驚きます。
*ソフビは型から1方向に抜ける形で無いと
1パーツとして製造する事が出来ません。

怪獣は特に元のカラーグレー茶系なので
まったく無視した、目を引く原色にしていて
ピンクなのに赤を腹部に吹いてるのがスゴイです(^^:

当時の同・アリブンタ黄色の成型色に
腹部にブルーグリーンが吹かれています。
人形としては目やクチ(牙?)には
とシルバーを筆入れしているのが
としての味を、増幅しています。

サイドから見ると、この手(しかもハサミ)と
尻尾と、足の先までを1パーツで抜いてるのは
ウルトラマンなどの人型の形からすると
とても複雑で、尻尾なども上手く処理していて
後頭部の上に伸びる突起パーツも見事です。

背中から見ると、凸モールドや後頭部の
スジモールドなど、昭和の手作り感の在る
造形で、暖かみがあります。
今のリアル量産玩具には出せない味が
一番感じられるアングルかもしれません。

足の裏には、右足には(C)円谷プロ
アリブンタと彫られていて
左足には、ブルマァクのマークが凹の刻印で入っています。

ウルトラマンAという刻印は入っていません。

本来は、複雑な形を最低限に抜く場所として
腰ではなく選択した場所が、辺りだったの
だと思いますが、関着になっているので
首を左右に振れるので、表情を出すことが
出来る事に結果なっています。

21年以上超えてもメンテナンスの御蔭で
大蟻超獣 アリブンタ綺麗元気に保っています。

大蟻超獣 アリブンタ

身長・57メートル 体重・6万2千トン 

出身地・地底

武器

ギサン噴霧

デザイン・木目憲吾

 ■もう1つのミニソフビ・アリブンタ(約12cm)

当時ブルマァクからは、もう1つのアリブンタ
ミニソフビが発売されていました。
見ての通り、かなり異なる造形
特に肩から上に伸びている長い突起が無く
頭部が大きいタイプです。

ある意味、抜きやすい(作りやすい)形ですが
このタイプは、姿を消して、在庫も他の玩具
オマケなどの付属になっています。

成型色もライトブルー紫ぽい茶色が吹かれた
モノしか確認されていません。

他にも約14cmの腕が可動するアリブンタ
発売されていましたが、*ミドルサイズと言われる
事が多いので、ミニでは無いとされています。

*スタンダードサイズのアリブンタが約18cmと
通常23cm程のサイズより小さい為。

ミニソフビとは?

当時は単品で100円子供がおこずかいで買える
設定で販売されていたソフビ
今の価値だと感覚的にも、200円くらいの玩具でした。

玩具店デパートにも売ってましたが駄菓子屋
当時は、駅の売店などにも玩具が今よりも沢山
売っている時代だったので、売店などでも
販売されていました。
近年のガチャガチャや食玩の方が、造形も
カラーバリエーションも、多いですけども
それらの小玩具の先祖のような存在です。

その造形や、元の色だと殆ど茶色ばかりになる
怪獣にも、大胆なピンクなどの原色を使い
販売した味のある商品でした。

ミニ怪獣シリーズFセット 
アリブンタ、ベル星人ザラブ星人ザザーン、スカイドン 

■メーカー・ブルマァク
■発売元 円谷コミュニケーションズ(現・円谷ドリームファクトリー)
■協力  鐏(いしずき)三郎
■発売・Sales Year 復刻・2001年1月 元・1972年
■当時価格 セット販売 7500円+税(5体)
■登場作品 ウルトラマンA(エース)
■製品仕様 全長サイズ約10.5cm

ブルマァク・復刻ミニ・カメレキングへ