ポピー・ウルトラマンレオ【520】

Introduction of Japanese toys
Ultraman LEO (1974)

ホビービルドプラス宇宙九太です。

玩具レビュー520は、ポピー1979年
に発売したキングザウルスシリーズ
ウルトラマンレオのソフビレビューです。

*ポピー・バンダイのマスコミ系ブランド名

ウルトラマンレオ

1974年4月12日~1975年3月28日
TBS系で放送された円谷プロ製作
ウルトラマンシリーズです。

それまでの、ウルトラマンM78星雲
光の国から来たウルトラマンなのに対して
L77星から来た、別の星ウルトラマンと言う
設定で、主人公が所属する防衛チーム
MAC(マック)の隊長が、モロボシ・ダン
ウルトラセブン正体を知っていて
主役のオオトリ・ゲンを鍛えると言う
斬新なスタイルの作品でした。

 

■キングザウルスシリーズ

1975年3月28日ウルトラマンレオ
の放送が終了、子供は合体ロボ
アニメや、スーパーカーブーム
興味を移し、仮面ライダー
ストロンガー1975年12月27日
最終回を向かえ

玩具もソフビよりも超合金
テレビ・マスコミ玩具のメインに
移行していきました。

ウルトラマンシリーズは細々
と、子供達10円玉のコイン
握りしめて、回していた
怪獣消しゴム円谷プロを支えて
いたような時期でしたが

その小さな火は、関東で夕方
再放送された初代ウルトラマン
数字が予想もしてなかった高い
数字をマークした事から

雑誌や駄菓子屋玩具など…
徐々に、ウルトラマンの露出が
増えて行き、1978年アニメですが
ウルトラマンテレビ画面
新作として、再び帰ってくる事に
なると、マルサンブルマァク
がメインだった、怪獣ソフビを
バンダイポピーブランドから
キングザウルスシリーズ
テスト販売から1979年に事実上
本格的に販売され、復活しました。

ただ、キングザウルスシリーズ
よりも「足型」シリーズと呼ばれ
る事が多くなるのですが・・・

380円で発売されると、マルサン
ブルマァクのサイズと価格に慣れた
世代には正直「小さい」と思えた
サイズで、今でも…こ小型化は続いて
いる変更で、やや悲しい事です。

オイルショック2分40秒新ウルトラマン

ウルトラマンレオは、タロウまでの
光の国からのウルトラマンでは無く
L77星(星雲ではない)から来た
ウルトラマンとして設定され

オイルショックの為に、体の模様
も、ギリギリまで在ったシルバー
の模様も、まったく無いスーツの
赤のみ
と言う、格闘での補修を
極力少なくできるスーツにして

ウルトラマン3分から20秒減らし
2分40秒しか変身できない設定に
なっています。
・・・ですが、3分と同じく作中
の演出重視で、オーバータイム
格闘しています(^^:

また必殺技の光線を持たないで
仮面ライダーのようにキック
倒すなど、格闘中心で合成を
無くし、予算削減に努めますが…

実際のレオのキックは、ライダー
のように外で火薬を使う事が
出来ないので、迫力に欠けてしまい
けっきょくキックに合成を足して
しまうのが、円谷プロの凄いとこで

結果、ウルトラマンレオは最も
多くの光線技を出すウルトラマン
になってしまいます。

これだったら、スぺシュウム光線
のような決め技1つの方が、予算
にも、子供が遊ぶのにも良かった
と思いますが、オイルショック
対策した工夫は…ウルトラマン
には難しというのが解る結果なります。

ウルトラマンレオを前から観ると
赤い成型色が殆どなので、塗装
的にはコスパの良いウルトラマンです。

は、ウルトラセブンと同じで
カラ―タイマーも同じです。

ブレスレットは、左右手首の
モノだけで、後からウルトラマン
キング
に貰った、二の腕の方の
キングブレスレット造型的にも再現されていません。

ウルトラマンレオをサイドから
見ると、頭部の後方下は赤い
成型色
のままです。

全体的なバランスも、サイド
から見ると、他のウルトラマン
よりもバランスの良いスタイルです。

ウルトラマンレオの後ろから
見ると、頭部が少し大きく
感じるアングルで、オシリ
このシリーズ共通ですが小さめです。

ウルトラマンレオのオシリには
左側には

(C)円谷プロ
ウルトラマン
レオ

と、凹モールド刻印されています。

レオのオシリには右側には

ポピー(のマーク)JAPAN
刻印されています。

ウルトラマンレオ可動
腕の付根だけです。

ウルトラマンレオの足の裏
(下)には
このシリーズのメインな部分で
第二期の頃に、子供達怪獣
サインが欲しいと言う声に応えて
TBSに設置された、怪獣の足型
スタンプを元にした怪獣の足型が
それぞれに造形され

ウルトラマンレオは、このような
形状になっています。

ウルトラマンレオは、他の
ウルトラマンと同じく台紙
透明のブリスターパックに入れ
販売されましたが、少し見え
にくいですがタロウの方が台紙
下側写真があります。

この辺りも、1974年リアル
時期
ではなくて1979年の発売
なのと、当時のタロウの人気は
まだ後ほどの人気が出て無い
ので、順番的にもレオタロウ
を、1枚の台紙にするのに

レオが上で、タロウが下と
言う、今では考え難い感じの
台紙で、タロウ共通で使用されました。

版権シールは、レオでは無く
「ウルトラマンシリーズ」
もう、レオのみのシールが
無い時期なのが解ります。

弟のアストラと、1枚にすれば
と、今なら思いますけども…
まだ、ソフビシリーズ的
アストラ商品化が、確実では
無かった為で、アストラ
ウルトラマンキングは、単体の
台紙で後に販売されます。

■ウルトラマン怪獣図鑑

超合金コインのオマケを意識
してか?足型の小さなシール
各怪獣に1枚ずつ付属していました。

この足型シールを20枚用紙に貼り
140円の切手を同封すると
「ウルトラマン怪獣大図鑑」
貰えました。

*締め切り、昭和54年(1979年)
3月末日消印有効

ウルトラマン怪獣大図鑑
裏表紙は
ゴジラ怪獣大図鑑

ウルトラマン71ひき
ゴジラ25ひき

怪獣が紹介されたミニ図鑑
内容は怪獣以外の防衛隊の事
ソフビの事なども解説されています。

43年以上超えてもメンテナンスの御蔭で
ウルトラマンレオ綺麗元気に保っています。

ウルトラマンレオ

身長 52m
体重 4万8千t
腕力 20万tタンカーを持ち上げる
ジャンプ力 1000m
走行速度 時速800km
視力 100km先のマッチ棒も見える。
飛行速度 マッハ7
水中速度 150kt
年齢 1万歳

地球上の活動時間2分40秒

武器

レオキック
レオヌンチャク
エネルギー光球
スパーク光線
レオクロスビーム
ビームランプ光線
タイマーショット
ウルトラショット
ハンドビーム
ダークシューター
シューティングビーム
レッド手裏剣ビーム
グリーンビーム
チェンジィングビームI・II
リライブ光線
縮小光線
テレポート光線
レオ全身発光
エネルギー放電
ウルトラダブルフラッシャー

レオブレスレット
ウルトラマント

活動時間約4分

マスク・スーツ造形 開米プロダクション

*鈴木儀雄と熊谷健共同原型制作

デザイン・鈴木儀雄

■メーカー・ポピー(バンダイ)
■発売・Sales Year 1979年 
■当時価格 380円
■登場作品 ウルトラマンレオ(1974年)
■製品仕様 全長サイズ 約17.3㎝ 

 

ウルトラマンレオ 1/6スケール
特撮シリーズ Vol.08 CCP
塗装済み完成品フィギュア
詳しく見る。