都電6000形・プルバックカー【268】

Japanese car deformed toy
Toden6000kei(Tokyo tram)

ホビービルドプラス宇宙九太です。

今回の玩具レビュー268
プルバックカー東京都交通局
都電車輌6000形電車」のレビューです。

一球さん

都電6000形は、ヘッドライト
1つだった事から、一球さん愛称
ファンに呼ばれた車輌で、後期とか
新塗装と呼ばれる*ライトイエロー
車輌が今回のレビューのモノです。
*旧塗装のグリーンとの2トーンカラーも発売されました。

こどもはチンチン電車と言ってましたが
へんな意味では無くて、発車する時に
チンチンベルを鳴らすからの愛称です(^^:

今回のプルバックカーは、映画
ALWAYS続・三丁目の夕日の時期に
発売された可動玩具です。

都電6000形をサイドから見ると
台車はプリントで、実際は
チョロQの前後をプラスして
大きくした玩具ですのでタイヤです(^^:

窓は車輌が高いのでクリアで向こうが
見えるのでリアル感があります。

リアルな都電は、上のパンタグラフ
(ビューゲル)の向きだけで
進行方向が決まりますけども
玩具的にはプルバック「カー」
なので進行方向は決まっています(^^:

チョロQと同じく、後方に引いて離すと
走りますが、都電ですけども逆側への走行はしません。

都電6000形を、ななめ後から見ると
一球さんの由来の元のヘッドライト
*排障器などが、よく出来て居ます。
*線路にある障害物を排除する網状のバンパー的なモノ。

都電6000形パンタグラフ(ビューゲル)は
見た目的には少し太いですが
強度的には、これくらい無いと
プルバックで遊ぶと壊れてしまうので
玩具としてのパーツとしては正解だと思います。

都電6000形を後ろから見ると
最も驚くのは、リアの赤ランプ
類のカラ―が細かく塗り分けされている事です。

黄色、白の3色が使用されて
いて、このサイズでココまで
凝って居るのは、ホントに驚きの部分です。

都電6000形は、排障器があるので
見た目は、車高タンな感じです(^^:

3窓や、ヘッドライトのクリアパーツ
など、この角度からだとディフォルメ
された玩具だったのを少し忘れます。

都電6000形を裏(下)から見るとタイヤ
位置は、チョロQの前後を延長した感じ
になっているのがよく解ります。

前後の穴の奥に、それぞれプラスネジ
あります。

13年経って居ますが、メンテナンス
御蔭で6000形タイヤ元気で、ボディに綺麗です。

裏側の印字

プルバックミニカー
東京交通局
都電6000形

東京都交通局
商品化許諾済

MADE IN CHINA

(C)2007「ALWAYS 続・三丁目の夕日」製作委員会

プリントされています。

都電6000形電車 実車スペックデータ

運用者 東京都交通局

製造所
日本車輌製造、富士産業、
木南車輌、交通局芝浦工場・他

製造年 1947年 ~ 1952年
製造数 290両  (廃車・2001年)

6152のみが応急車として残されます。
*台車は6191が履いていたD-16

軌間 1,372 mm

電気方式 直流600V(架空電車線方式)

車両定員 96名(座席定員:22名)

自重 16.0 t
全長 12,300 mm
全幅 2,210 mm
全高 3,400 mm
台車 D16

主電動機出力 52 kW × 2
駆動方式 吊り掛け駆動方式
出力 104 kW
制御方式 抵抗制御
制動装置 直通空気ブレーキ

保存車両、6063、6080、6086、6159、6162、6181、6189、6191、6219

■ALWAYS 続・三丁目の夕日プルバックカー

ダイハツミゼット(鈴木オート仕様)

東京都交通局都電6000形(旧塗装)

東京都交通局都電6000形(新塗装)

■メーカー・MAKER サントリー(BOSS)
■発売元 日本テレビサービス
■発売年 2007年
■製作・監修エコーモデル
■総合監修 ROBOT
■当時価格 945円
■製品仕様 全長サイズ約5cm

東京都電6000形
1/24スケール
ASIN: B082MMY2TL
詳しく見る。