Introduction of Japanese toys
Talking Oba Q (Obake no Q-Taro)
ホビービルドプラスの宇宙九太です。
玩具レビュー451は、1965年に発売された
旧・バンダイのオバケのQ太郎の玩具
ソフビのトーキング人形おはなしオバQのレビューです。
*旧・バンダイ
主に1969年今井科学(イマイ)業務を引き継ぐ前やバンザイマーク時期を言う。
オバケのQ太郎
当時の藤子不二雄(後の藤子不二雄Ⓐ
藤子・F・不二雄)と、スタジオ・ゼロ
が、当初週刊少年サンデーに連載して
いたまんがで、アニメスタジオの
スタジオ・ゼロを支える為の雑誌部の
仕事で、メインを藤子不二雄が描くものの石ノ森章太郎、つのだじろう
北見けんいちなどの後の巨匠が脇役を
背景を書き、同じゼロの赤塚不二夫のキャラなども、オバQに登場した。1965年8月29日にアニメ化されると
大大ヒット!日本中にオバQ大ブームが
起き、初回から30%以上の視聴率を記録
すると、主題歌のオバケのQ太郎も
ミリオンセラーになり 1966年第8回
日本レコード大賞童謡賞を受賞アニメも~1967年6月28日まで長く放送されました。
■QQタイム
TBS系列日曜日19時30分からの
アニメ「オバケのQ太郎」は、大人気で
進行中の特撮番組アンバランスを
ウルトラQに改題、怪獣を多く
登場させる子供寄りの内容に以後の製作分に適用し
TBSの日曜19時台はウルトラQ
オバケのQ太郎が連続して放送
される、子供達には夢のような
ハッピータイムになります。
他局には怪獣にオバQに太刀打ち
できないことから恐怖のQQタイム
と言われる、圧倒的な人気枠になり
更に、カラー番組ウルトラマンの
登場で、更なる大ブームが起きま
すけども、ウルトラQから
ウルトラマンへのバトンタッチに
ストック番組数が足りない事から
前夜祭「ウルトラマン誕生」が
放送されますが、コレは1965年の
8月22日に特番「オバQ誕生」が
杉並公会堂で収録された案から
同じ杉並公会堂での収録放送で
1話分の時間を稼いだ事から
オバQがウルトラマンを助けたと
言うファンがいる程で、また
オバケのQ太郎の主題歌で
日本レコード大賞童謡賞を受賞した
「石川進」を、ウルトラマンの
科学特捜隊のイデ隊員に抜擢
しますが、制服も作られ撮影も
行われますが、二瓶正也に交替し
た事も、ウルトラマンの製作に
やや遅れをもたらしました。
作品内容的には、ウルトラマンと
オバケのQ太郎は、関係の無い
世界ですが、製作的には関連が強い
作品で、どちらも其れだけの
大人気を秘めた作品だった関連がありました。
また、異形の可愛いキャラが
居候してのドタバタ喜劇調の
ベースとして、後のドラえもん
や、ブースカも、オバQがが
無ければ存在してなかったと
言える程の功績を残しています。
おはなしオバQを前から観ると
ボディは基本的にソフビで
成型色がホワイトで、塗装部分は
唇と足の裏の肉球?のみと言う
製造上はコスパが良いカラーです。
ソフビのポーズは固定ですが
普通の立ちポーズでは無く
バンダイだからかバンザイポーズ
で、両手を上げていて
右足を前に出して、足の裏を見せ
左足を横にピョコと出しています。
頭のトレードマークの3本の毛は
トーキングのスイッチになって
いて、クチも開いていて中に
赤いフエルトが貼られ、奥に音が
口からも出ているように聞こえる
ようなソフビの穴が空いています。
逆にクチの穴からだけだと、聞こえ
無いので、腹部に穴が空けられています。
おはなしオバQをサイドから見ると
やや薄いボディな印象ですけども
漫画やアニメでも、いろいろな形状
で書かれていて、設定的にも「服」
のような設定なので、ボディの
形状とも言えない形状です。
オバケに服とか、足があるのも
不思議ですけども…(^^:
左足は、真横に出ていますが
関節なども…オバケなので…
おはなしオバQを後ろから見ると
白い樹脂のギミックが埋め込まれ
ていて、*プラスネジが見えるのは
日本の1965年の玩具には珍しい。
このギミックは乾電池式で、下側に
オレンジの旧・バンダイマークの
入ったシールが貼ってあります。
中間部分には速度調整ネジが
あり、はやいとおそいを
廻して、台詞を調整できました。
●トーキング人形
1963年頃、アメリカのマテル社などから
人形に小型のレコードを仕込んだ、*背中の
紐を引くとしゃべる人形がヒットしたギミック
で、ギミック自体は輸入していたと思われます。
そのヒット商品の1つがオバケのキャスパー人形です。
トイ・ストリーの主役ウッディが古い紐式で
バズ・ライトイヤーがサンプリングデジタル音声玩具
として対比的な活躍をする程、人形の革命ギミックでした。
おはなしオバQの裏?は、円形の
部分にビニールの蓋がされていて
刻印などはありません。
これは兄弟玩具と言われる
「オバQトーキング歩行人形」
と、ソフビ部分を検討していた
跡のようで、トーキング歩行人形
の方は、この部分に動力タイヤ
ギミックが埋め込まれています。
*「オバQトーキング歩行人形」
頭にハチマキ、目が片方ウインクで
ハッピ(脱着可能)を着ていて
ポーズも同じですが、少し大きく
約30cmのサイズです。
その為にアンテークショップでも
おはなしオバQなのに、ハッピが
無いんだけどなどと言う方がいる程です。
また70年代の新・オバケのQ太郎時にも
中嶋製作所のトーキングオバQが発売
されていますが、サイズの形状も異なり
紐を引く方式でした。
おはなしオバQは紙の箱に入れ
発売されていました。
オバQの形状に穴が空いた箱で
中身の玩具が見える方法で
後に透明のセルが貼られたり
ブリスターになる元祖的な販売パッケージです。
実際にはオバQの絵も描かれて
いたので、裏(反対)には
絵のオバケのQ太郎が印刷されていました。
サイドにも楽しいマンガの
オバケのQ太郎の絵が描かれた商品です。
発売時に腹部の●穴を隠すように
本の帯のような紙製の帯状のモノが
巻き付けらていました。
57年以上超えてもメンテナンスの御蔭で
おはなしオバQも綺麗で元気に保っています。
■トーキング内容8
・ばくオバケのQ太郎です。
・イテテ…毛をひっぱるのはだれだよ
・あたまのてっぺんに毛が3本だよ
・正ちゃんレーシングであそうぼうよ
・スイスイとんじゃおう
・ぼく自足50キロだせるんだよ
・ぼくは犬にはよわいんだエへへへへ
・消えちゃうぞバァバァーン
今からすると、やや?と言う感じの
セリフですが、子供達が喜ぶ内容を
録音しています。
*レーシングと言うのは、当時の子供の
憧れの玩具、スロットレーシングの
事ですが…正ちゃん家に買えるような
玩具では無かったと思います。
■メーカー・MAKER バンダイ(旧・バンダイ) ■発売・Sales Year 1965年 ■登場作品 オバケのQ太郎 ■当時価格 1380円 ■製品仕様 全長サイズ約25cm |
コピーロボット塗装済み完成品 メディコム・トイ(MEDICOM TOY) ASIN: B01M0UXXF3 詳しく見る。 |
新オバケのQ太郎
藤子・F・不二雄大全集 (1)
ISBN-10: 4091434703
詳しく見る。