
ポピー・ウルトラマンゾフィー【530】
ポピーが1979年に発売したキングザウルスシリーズのウルトラ兄弟の長男でM78星雲光の国 の宇宙警備隊の隊長でもあるウルトラマンゾフィーのソフビレビューです。
ホビーや玩具のレビュ工夫や対策をシェアします。
ポピーが1979年に発売したキングザウルスシリーズのウルトラ兄弟の長男でM78星雲光の国 の宇宙警備隊の隊長でもあるウルトラマンゾフィーのソフビレビューです。
ポピー(バンダイ)が、1979年に発売したキングザウルスシリーズの ウルトラマンレオの弟、ウルトラマンアストラのソフビレビューです。 現在は「アストラ」ですが、当時の商品名的には、ウルトラマンアストラと刻印 されているので、其れに順じます。
ポピーが1979年に発売したキングザウルスシリーズの ウルトラマンレオのソフビレビューです。 オイルショックの為に、体の模様もギリギリまで在ったシルバーの模様も まったく無いスーツの赤のみと言う、格闘での補修を極力少なくできるスーツでした。
ポピーが1980年に発売したキングザウルスシリーズのウルトラマン80の初期ソフビで ザ・ウルトラマンがアニメだった事から、特撮で復活したウルトラマンです。 中学校教師とUGM掛け持ちでスタートしますが、途中から防衛隊1本に変更されます。
1978年に発売したキングザウルスシリーズのウルトラQ第5話「ペギラが来た!」と 第14話「東京氷河期」登場の冷凍怪獣ペギラのソフビです。 ゴメスと違いオリジナル円谷プロの大怪獣として期待される存在でウルトラマンのソフビ台紙絵にもなります。
ポピーが1978年~に発売したキングザウルスシリーズの ウルトラQ「カネゴンの繭」に登場するコイン怪獣カネゴンです。 怪獣ソフビをポピーブランドからキングザウルスシリーズとして テスト販売から1979年に事実上、本格的に販売し復活しました。
1978年にポピー(バンダイ)が発売したスタートレインシリーズの 銀河鉄道999スリーナイン号のレビューです。 スリーナイン号は、ポピーのマスメディア玩具として ポピ二カに分類されそうですけども スタートレインシリーズとして、販売されます。
ウルトラマンレオに登場するウルトラマンキングを 1979年にポピーが、ソフビ化したレビューです。 ウルトラマンキングは、本来は王子のレオの父として用意されていたので レオの胸下の文字と似た文字が、ウルトラマンキングのベルトに入ったままです。
超人バロム・1に登場するアイテムを、ポピーが1972年に 商品化したボップのレビューです。 バロム・1がベルトのサイドに付けているのもあって 変身アイテムに誤解される事もありますが、敵に反応するレーダーでもあり、発信機で サーチライトになり、武器でもありマシン、マッハロッドに変型…と言うか 出現させる?かなり謎のアイテムです。
1998年にバンダイが*ポピーの超合金を超合金魂として復活させた 新クオリティのグレートマジンガーです。 超合金からすると超合金魂は、等身やバランスも良くなっています。 足が長い感じですけども、長すぎるまでは行かず1998年らしい変更です。