ntroduction of Japanese toys
NISSAN sunny 1200 coupe TOMICA
ホビービルドプラスの宇宙九太です。
今回の玩具レビュー617は
トミーが、1970年の*サニー1200
クーペを、1998年に限定販売した
ミニカーのレビューです。
*当時のサニー1200クーペとは形状が異なります。
■復刻?GX?
このミニカーは1998年にトミカ
コレクション98の中の1台で
サニー1200クーペとなっていて
箱には、絶版名車復刻第2弾!
と記載されていますが、こ商品は
金型改造の為、発売当時の
仕様とは異なります。
と、記載されています。
*
答えから言うと、このミニカーは
サニークーペ1200GXレーシング
として販売されたミニカーなので
リアフェンダー後方に
Sunny GX とモールドされ
オーバーフェンダーで、フロントと
リアにスポイラーが付いています。
*カタログより
実車形状的にはサニークーペ1200GX5
なので、サニークーペ1200GX
レーシングと記載した方がいいの
では?と思いますし、その方が
買う人が多かったのでは?とも思います(^^:
ですが、一応ここでは・・・
サニー1200クーペで通します。
*車体の刻印は SUNNY1200COURE RECING
サニー1200クーペをサイドから見ると
プロポーションとしては、いい意味で
実車よりカッコいいシルエットで
当時のサニー1200クーペとは違う
オーバーフェンダーが造形されています。
また商品的には、サニー1200クーペ
ですが、リアの後方にSunnyGXの
文字が凸モールドで入っています。
またフロントとリアのバンパーが
ボディ側では無くて、アンダー
ボディ側と一体になっているのが解ります。
サニー1200クーペをななめ後から見ると
リアスポイラーがシッカリ造形されています。
ただ、SunnyGX5だとしたらタイヤが
内側すぎて、シートが異なるのが
逆に気になるくらい、オーバーフェンダー
でカッコよく出来ています。
サニー1200クーペを真後ろから見ると
ややスポイラーの下のラインは、元の
1200クーペの型を改造しているので
綺麗ではありません。
厳密には、リアフェンダー後方にある
GXの文字は、後の右側にも入っています。
サニー1200クーペを前から見ると
サニー1200クーペのグリルと、その下
のフロントリップスポイラー近辺の
追加造形された部分も、上手く
収まっている感じです。
トミカでなければ、本来は
GXレーシングの改造なので、前の
バンパーは無くしてもよかったと思います。
サニー1200クーペのドアも開閉可能
で、発売当時のトミカらしい開閉
ギミックが堪能できます。
サニー1200クーペを上から見ると
バランスもよく、フロント窓まえのダクト
や、追加のリアスポイラーも、上からは
納得のできです。
その前に1200クーペの複雑なボンネット
を上手く造形しています。
サニー1200クーペの裏側は
tomica
NO.15 S=1/56
MADE IN JAPAN
SUNNY 1200 COURE RECING
と入っているダイキャスト製です。
25年以上経っていますが
かんたんなメンテナンスの御蔭で
サニー1200クーペ(GX)も元気で綺麗です。
■限定版・トミカ誕生記念コレクション98セット
・ホンダ1300クーペ9
・サニー1200クーペ(GXR)
・スバルR-2
・トヨタスプリンターSL
・ローレル2000GX
・コロナ1700H.TSL
■ダットサンサニー1200クーペGX-5 スペック 製造国 日本 GX-5・1972年(昭和47年)8月に追加 乗車定員 2人 年式 1972年 全長 3,825mm ホイールベース 2,300mm 車両重量 650kg エンジン A12型 (直4・OHV) 1270cc サスペンション(前/後) ストラット/縦置リーフ |
■メーカー・MAKER トミー(TOMY) 現・タカラトミー NO.15 ■発売・Sales Year 1998年 ■当時価格 2500円 6台セット価格 ■製品仕様 全長サイズ約7cm×約2.7cm 1:56スケール(約) |
トミカ 日産 サニー1200クーペ レーシング マルゼンテクニカ ASIN : B0C6DX1BVF 詳しく見る。 |