国鉄リニアモーターカー野村トーイ【669】

ntroduction of Japanese toys
JNR Linear motor car(Nomura Toy)

ホビービルドプラス宇宙九太です。

今回の玩具レビュー669は、野村トーイ
が、1970年大阪万博前に発表された
国鉄リニアモーターカー*構想を
ブリキ玩具にして販売したレビューです。

*万博記念切手などのイラストに使用され
万博の日本館の中でミニチュアが披露されました。

■速くて遅い・国鉄リニアモーターカー

70年の大阪万博へは、モノレール
会場入りした方も、訪れた方には
多かった、交通手段だったと思いますが

その延長にあるような、カッコいい
超特急として、多くの日本人に知られた
国鉄リニアモーターカーは、切手にも
なり、1962年に発表された超高速鉄道
計画
のリニア推進浮上式鉄道は、60年代
未来の絵などにも多く登場しました。

なので、万博後の1972年国鉄が公開
した、鉄道技術研究所でのML-100
浮上走行には、未来の近さと、東京から
大阪
まで1時間を切るのが近いとも思わせましたが・・・

50年以上経って、国鉄JRになっても・・・まだ開通していません。

リニアモーターカーをサイドから
見ると、ライトイエローブリキ
のボディに、濃いブルーのライン
で、中央には白いカタカナ文字
「リニアモーターカー」と入っています。

この文字は70大阪万博の模型では
「EXPO」と入っていました。

この「リニアモーターカー」
分部は、上に抜け出たパーツで
ブリキではなくプラ製です。

リニアモーターカーの後方サイド
ブリキの絵で内部の乗車客
プリントされていますが、略…
外国人に見えます(^^:

因みに、70大阪万博模型
この窓が3つ1輌に在ります。

リニアモーターカーのボディの
文字JNR(国鉄)マークの上に
赤い文字

東京ー50分ー大阪

と入っていますが、この文字
70大阪万博の模型には当然入って
いませんし、赤いラインも在りません。

現在の東京(品川)ー名古屋間
約40分と言われていますので
大阪まで延伸されても・・・50分
は、停車駅の数などにもよりますが
やや・・・難しいかと思われます。

リニアモーターカーを、真後ろから
見ると、連結部分のドアと思える
ドアと左右に同じ*が立体的に
ブリキがモールドされたプリント
になって何故か在ります?

更に*最後尾の証の赤いテールライト
プリントされています。
*箱絵では中間車が続いています。

*70大阪万博の模型は後方に中間
車輛が続いて連結されていました。

リニアモーターカーを上方向から
見ると、JNRの前の横スリッドは
おそらくダクトのように・・・
70大阪万博の模型には表現されて
いますけども、野村トーイブリキ
は御丁寧に別パーツになっています。

中央のホワイトの部分(ブリッジ)
が、プラ製になっています。
後期版はホワイトでは無くになっています。

後方のベンチレーター?と思える
丸い造形物は、何故か?後方だけ
が、凸型の立体で、前側のはただの
ブリキの画になっています。

*70大阪万博の模型は後方に1つ
しか無く、野村トーイの大サイズ
のリニアモーターカーでは後方
だけで、前方向のベンチレーター
は無いので、指定間違いか何かだと思われます。

リニアモーターカーを前から
見ると、青い三角の大きな窓
そのセンターにくぼみのラインが
在るだけで、ヘッドライトなど
何も在りません。

*後期版の三角の窓はでは無く
グリーンに変更されています。

*70大阪万博の模型は先端の下が
尖って反っていますが、子供の
玩具なので安全に配慮したのかと
思います・・・造形が難しかったのかも?(^^

リニアモーターカー真下
黒いブリキのベースで、本来は
リニアには、1970年頃*車輪
無かったのですが、コマが在り
フリクション可動走行できます。

この黒いベースは、おそらく新幹線
などと共通のモノを使用している
ようで、前の部分がボディより短い。

には刻印などは何も入っていません。

*初のML-100モノレールのような
レールに跨る方式で浮上していて
1997年~低速では車輪で走行して
ブレーキを使うように変更されます。

リニアモーターカーは、か?
の上を走行していて、富士山
右奥に描かれています。

「リニアモーターカー」の文字の
分部には「JNR」マーク
代わりに描かれていますが・・・
国鉄時代には実現しませんでした。

リニアモーターカーの横も
青いラインにJNRのマーク
在り、リニアモーターカー
赤い文字で入れられています。

55年以上超えてもメンテナンスの御蔭で
リニアモーターカー綺麗元気に保っています。

■製造メーカー・MAKER 野村トーイ
■発売・Sales Year  1968~1970年
■当時価格  350円(販売時期~で変動) 
■製品仕様  全長サイズ約34cm×約7cm

プラレール S-17 超電導リニアL0系 改良型試験車
タカラトミー(TAKARA TOMY)
ASIN B095RBVM34
詳しく見る。