Introduction of Japanese toys
GetterRobot(Getter2)plastic model
ホビービルドプラスの宇宙九太です。
玩具レビュー593は、1974年に
放送されたアニメ・ゲッターロボに
登場するゲッター2のプラモデルを
同社が1999年に復刻したプラモデル
キットのレビューです。
ゲッターロボ
1974年4月4日~1975年5月8日
フジテレビ系で毎週木曜日19時00分~19時30分・全51話、
マジンガーZの大ヒットから、東映動画が送りだした
巨大ロボットアニメで、合体・変形を売りにした
3つのモードのSFアニメでダイナミックプロによるマンガや、多くの玩具などを
転回して人気を得た番組でした。
ゲッター2の箱絵は1974年の
オリジナルと同じ小松崎茂
の書いたゲッター2の絵を使用しています。
異なるのは、旧バンダイの
マークが当時は左下に入り
「ゲッター(ツー)2」の文字は
右下にブルーの文字に白枠で
入れられていました。
小松崎茂のサインは、その文字
の(ツー)の文字に重ねて半分
見えませんでしたけども、復刻は
右下のBANDAIのマークのすぐ上に見る事が出来ます。
当時は、ゲッター2のドリルを
優先した文字配列で、復刻
は「2」の文字がドリルの前に重なっています。
バンダイの旧マークは、当時は
左下にあり、その下に黒文字で
「モーター動力」の*記載が入っていました。
当時は左下にテレビの
ブラウン管の枠の中に
黒い文字で「TVゲッターロボ」と入れていました。
*復刻はモーターギミックはオミットされています。
ゲッター2の箱の横には、同じ
ゲッターロボのゲッター1と
ゲッター3、ジャガー号の絵が在ります。
当時は、ゲッターロボに統一
されてはなくて、マジンガーZ
やグレート・マジンガーや
0(ゼロ)テスターのプラモの
箱絵が入っていて、ゲッター2は
ゲッター3、ゲッター1、ジェットパイルダー
0テスター人工指令島が印刷されていました。
今回はマジンガーZに続いて
ゲッターロボをリリースしたので
ゲッターロボだけで大きく印刷しています。
また当時のマスコミシリーズ
のNO.90と、モーターが付いていたので
FA-130モーター1個付
単2乾電池2本使用
バンダイマスコミ・シリーズ
と、言う記載が入っていました。
ゲッター2の箱の短い側面は
凄くシンプルです。
当時のオリジナルは、赤いベース
に青文字でゲッター2と入り
水色の部分も、青いカラーでした。
バンダイの旧マークは左上にあり
その下にマスコミシリーズNO.90と入っていました。
ゲッター2の下には
■モーター同僚で両手をふりながら前進します。
と言う動力ギミックのキャチコピーが書かれていました。
ゲッター2の中は旧バンダイと
異なり、ジャガー号のライト
ブルーグレーのランナーが*上に
入っていました。
*個体で異なるかもしれません。
当時のカラーは青に近い・・・
ライトブルーでしたので、良い
変更と思う方と、想い出的
には、同じカラーが良かったと分かれます。
ゲッター2のメイン、ジャガー号の
部分を上にしているのかと思います。
また、当時は中に落下防止の
帯がセンターに配置されていまし
たが、復刻は在りません。
ゲッター2のジャガー号部分に
なる胸から上が、当時は動く
スイッチのようになっていて
胸から上を合体させり事で
ゲッター2が動き始めるという
ギミックにしていました。
ゲッター2の箱の中は、イーグル
号のイメージカラーのランナー赤が次にあります。
ボディは、ベアー号のイエロー
ですけども、全て赤です。
ゲッター2の設計図も、基本
当時のモノを再現している感じです。
表紙も上下の部分のラインが
少し異なり、バンダイのマークが
変わっている感じです。
ゲッター2の設計図の中は
当時のモーターギミックの
部分が無い設計図になっています。
ゲッター2の設計図の最後も
胸から上を乗せるだけで
ボディ側のセンターにスイッチ
の部品が無い図に変更されています。
24年以上超えてもメンテナンスの御蔭で
ゲッター2の箱も綺麗に保っています。
■ゲッターロボ・プラモデルラインナップ(1974)
*NOは当時のバンダイのマスコミシリーズの番号
●モーター動力
・ゲッター1 NO.89 800円
・ゲッター2 NO.90 800円
・ゲッター3 NO.91 800円
●ゼンマイ動力
・ミニゲッター1 NO.100 350円
・ミニゲッター2 NO.101 350円
・ミニゲッター3 NO.102 350円
・ゲットマシンNO.1 イーグル NO.92 500円
・ゲットマシンNO.2 ジャガー NO.93 500円
・ゲットマシンNO.3 ベアー NO.94 500円
*各ミニゲッター1.2.3同梱
●小サイズプラモ
・ゲッター1 袋入り50円・箱入り80円
・ゲッター2 袋入り50円・箱入り80円
・ゲッター3 袋入り50円・箱入り80円
*小サイズプラモ箱パック4セット・ゲッター1.2.3 (+グレートマジンガー)300円
■メーカー・MAKER バンダイ(BANDAI)*旧・バンダイ ■発売・Sales Year・1999年 オリジナル1974年 ■当時価格 2000円 オリジナル800円 ■登場作品 ゲッターロボ ■製品仕様 箱・サイズ約20.5cm×29cm×7cm |
ゲッターロボ Vol.1 バンダイ(BANDAI) 真 チェンジ!! ゲッターロボ 世界最後の日) ASIN : B07D3XW9BM 詳しく見る。 |