Japanese car deformed toy
TOYOTA SPRINTER TRUENO(AE86)
ホビービルドプラスの宇宙九太です。
今回の玩具レビュー425は、タカラが
1998年に発売したチョロQHG・A E 8 6
トレノ限定セットの1台、グループA
レーシングトレノ(赤・黒)のレビューです。
チョロQとは、タカラのディフォルメした
*クルマが、プルバック動力で走るミニカーです。
*主にクルマですがクルマ以外のモノもトミカ同様に少数ですが商品化していました。チョロQはタカラ(タカラトミー)で販売されていた
シリーズの展開を、残念ながら2009年で販売終了しました。
その後は、外観はチョロQに近いリモコン付きの玩具が
チョロQZeroとして関連会社のトミーテックから販売されています。
■グループA
国際自動車連盟(FIA)の組織
国際自動車スポーツ連盟(FISA)
によって、1から8の数字で形成
されていたレギュレーション
区分の名称を8つのアルファベット
に変更したレース部門の1つです。
グループAは量産車部門に属して
いるので、市販車をレース使用の
ベースにしている車輌で行われる
レースです。
通称、ツーリングカーレースとか
GTレースなどとも略して言われ
ますが、厳密な区分としては
グループAなどの種別が存在します。
AE86(レビン)は、日本の全日本
ツーリングカー選手権1985年~に
属し排気量別のクラス制の中で
2L以上の排気量を持つライバルの
三菱・スタリオンや日産スカイライン
を相手に1985年と1986年にスポーツ
ランドSUGOで総合優勝をしています。
後半は後継AE92に譲り、グループA
からは姿を消しますが、1メイクの
レビン・トレノレースなどで
サーキットでは、主に新人の育成
に希少なFR車として活躍していきました。
AE86トレノをサイドから
見ると、元々の純正カラ―の
2トーンでのブラックとレッドで
塗り分けられていますが
ベースの成型色がレッドで残し
ブラック部分だけを塗装しています。
フェンダーアーチなど、マスキング
形状は簡単では無い上に、前と後の
隙間のようなドア部分に、赤の水平
ラインを再現する為に、ブラックの
塗装を少しだけ入れている拘りは流石です。
ホイールは、フェラーリぽい
シルバーメッキの星型が採用され
ていますが、これは限定だからの
パーツ選択だと思います。
AE86トレノを斜め後ろから
見ると、チョロQと同じコインを
挟むプレートも、そのままですが
プレートには、シールなどは
何も貼られていません。
ブレーキランプユニットの
モールドは略しすぎていて
イマイチAE86とは解り難い凹モールドです。
AE86トレノを後ろから見ると
チョロQのプレートは成型色
のままで、リアウインドゥが
濃ブルースモッグなのは
意外に、AE86らしく見えます。
ドアミラーのサイズなども
解かりやすいアングルです。
マフラーなどは再現されていません。
AE86トレノをフロントから
見ると、アドバンぽいカラーと
パターンがボンネットに入っています。
バンパーは、なんとかAE86
ぽい感じの凹ダクトが少し
在りますが、他の部分の凹凸は略されています。
AE86トレノを裏から見ると
成型色がレッドなのと、ホイール
がシルバーメッキなのが解ります。
また前タイヤが後輪のタイヤより
幅が太いのもよく解ります。
センターにはシールで
チョロQHG 350 AE86トレノ
創作・著作物
(C)TAKARA CO LTD 97 TAIWAN
と記載されています。
チョロQAE86トレノ限定セットは
4台が横列に並んで入ったBOXで
販売されました。
21年以上超えてもメンテナンスの御蔭で
AE86トレノも綺麗で元気に保っています。
■チョロQ AE86トレノ 限定セット
・A E 8 6 ノーマル・シルバー ハイフラッシュツートン 2M9
・A E 8 6 ノーマル・レッド ハイメタルツートン 2M8
・A E 8 6 グループAレーシング ブラック/レッド
トヨタ・AE86 実車データ 販売期間 1983年5月-1987年5月 エンジン 全長 4,180 mm (トレノ4,215 mm) 車両重量 |
■メーカー・MAKER タカラ
■発売・Sales Year 1998年 NO. QSS-12
■当時価格 2000円 (4台セット)
■製品仕様 全長サイズ約5cm×3cm
![]() 藤原拓海 フィギュア付 完成品 (京商) ASIN : B07XQNQ9XP 詳しく見る。 |