
SWケナー・イウォーク・ログレイ【516】
スターウォーズジェダイの復讐に登場したイウォーク 族のログレイ(logray)を、アメリカのケナー(Kenner)社が販売したフィギュアです。 エピソード6ジェダイの帰還は、当時はジェダイの復讐で2004年にジェダイの帰還に変更されました。
スターウォーズジェダイの復讐に登場したイウォーク 族のログレイ(logray)を、アメリカのケナー(Kenner)社が販売したフィギュアです。 エピソード6ジェダイの帰還は、当時はジェダイの復讐で2004年にジェダイの帰還に変更されました。
主人公ケンイチ・カイが、ウルトラマンに変身するアイテム小道具である 「フラッシュプリズム」1993年・非売品のレビューです。 「ひかる!フラッシュプリズム」と言うのがアイテムのネーミングですが 記載は「フラッシュプリズム」のみで記載します。
1976年に放送された特撮番組、5年3組魔法組の 仲良し5人組が、魔女ベルバラに貰ったマジックバッグをバンダイがプラモデル キットにしたレビューです。 バッグは、もう出て来ているので、「魔女バッグ」のプラモと言うのも…変な感じのプラモです。
タカラが1984年に販売したチョロ獣の大魔神のレビューです。 クルマのチョロQの怪獣版として1983年に登場したのがチョロ獣です。 チョロ獣は、玩具店で大きな箱の中に区分けされた中に1体ずつ 裸で入れらていて、そこから買うと言う形式でした。
イマイが1989年に永久保存版として販売した旧イマイ の「サイボーグ009」の主人公・島村ジョーのプラモデルです。 旧イマイのマスコットシリーズは、テレビや映画、まんがなどの キャラクターをプラモデルにした子供向けの50円のプラモデルです。
1973年にウッドが、発売した対決!レッドバロンのレビューです。 ボディがクリアで、其の中にレンチキュラーが仕込んであります。 小さいですが「対決!」なので小さな鉄面党のソフビ ビッグバイソン(緑)とバイキング三世(青)が同封されています。
1977年に全国的に起きた、スーパーカーブーム時期に丸昌から発売されていたスーパーカーカードです。 株式会社 丸昌、1971年設立カプセルトイや、カードなどで有名で東京丸昌と印刷されていた時期もある。 丸天と共に、欠かせないメーカーでした。
ウルトラマンA放送当時に、ブルマァクが販売したTACの大型主力戦闘機タックファルコンを、プラトイ として発売したノンホールアクションタックファルコンのレビューです。 机などから落ちて壊れずに向きを変えて、走行し続ける動きのアクション名です。
コナミが2005年に絶版名車コレクションの 第7弾として販売した日野コンテッサ1300CUPEです。 トミカサイズで、出て無い車種のミニカーや、今の技術でのリアルな使用の絶版車を ブラインドBOXでコナミが販売したコレクションシリーズです。
バンダイが1992年に発売した帰ってきたウルトラマンの防衛隊チームMATの銃をメインにした マットシュートセットです。 変身なりきりセットの類としてひさびさ(略初)帰ってきたウルトラマンの MATのマットシュートが玩具として発売されました。