
ポピ二カ・ポインター号 セブン【379】
ウルトラセブンのウルトラ警備隊使用自動車ポインターを バンダイが1992年にポピ二カシリーズで、発売したポインターです。 サイドから見ると、この頃としては、かなり頑張った玩具なのですが、今見るとタイヤが小さく フロントガラスが縦っています。
ホビーや玩具のレビュ工夫や対策をシェアします。
ウルトラセブンのウルトラ警備隊使用自動車ポインターを バンダイが1992年にポピ二カシリーズで、発売したポインターです。 サイドから見ると、この頃としては、かなり頑張った玩具なのですが、今見るとタイヤが小さく フロントガラスが縦っています。
バンダイが1999年に発売したウルトラマンティガに登場する GUTSが使用する飛行メカ、ポピ二カのガッツウイング2号のレビューです。
円谷プロが1978年に製作した、アストロノーティカシリーズ スターウルフ/宇宙の勇者スターウルフ のバッカス三世を、ポピーが ポピ二カとして販売したの一品です。 後年でも、バッカスIII世号の発進や火薬爆破シーンなど、一目置かれた存在です。
突き刺さる輝きの合体ギミック!!超合金ゲッター3(復刻版・バンダイ)を写真で観ていきます。 1974年4月4日木曜夜7時に放送された東映動画のゲッターロボに登場する、当時の「超合金ゲッター3」を、2003年に出したゲッター3のレビューです。
勇者ライディーンに登場するポピ二カ「科学要塞ムトロポリス基地」を写真で観ていきます。 1975年4月4日金曜19:00~NET(現テレビ朝日)系で放送された作品で 科学要塞基地はライディーンが格納されている人面岩の側に造られたは基地です。
1975年に発売されたポピーの玩具シリーズ、ゲットマシンのポピ二カドラゴンです。 前シリーズのゲッターロボの続編ゲッターロボGに登場する主人公流竜馬 が操縦するマシンドラゴンです。ライガー、ポセイドンと合体し、ゲッタードラゴンになります。
グレート・マジンガーの1974年に発売された玩具、ポピ二カブレーンコンドルです。1972年放送のマジンガーZの続編として登場したグレート・マジンガーで、主人公剣 鉄也が搭乗しグレートマジンガーにファイヤーオンし操縦席になる飛行メカです。
ホバーパイルダーは、ポピ二カでは無かった!?1972年に発売のパイルダーを 写真で観ていきます。1972年放送のアニメ番組マジンガーZに登場するメカで、主人公兜甲児が搭乗しマジンガーZに、パイルダーオンして、操縦席にもなる小型飛行メカです。