
ポピー・ウルトラセブン【591】
ポピーが1979年に発売したキングザウルスシリーズのウルトラセブンのソフビです。 マルサン、ブルマァクがメインだったソフビをバンダイがポピーブランドで キングザウルスシリーズがテスト販売から1979年に事実上本格的に販売され、復活しました。
ホビーや玩具のレビュ工夫や対策をシェアします。
ポピーが1979年に発売したキングザウルスシリーズのウルトラセブンのソフビです。 マルサン、ブルマァクがメインだったソフビをバンダイがポピーブランドで キングザウルスシリーズがテスト販売から1979年に事実上本格的に販売され、復活しました。
円谷プロのウルトラセブンをサンスターが発売した、こどもシャンプーの容器 デラックス・ウルトラセブンおもちゃシャンプーのレビューです。 おもちゃシャンプーとされて来ましたが1971年12月から変更され こどもシャンプーと名乗るようになります。
ウルトラセブン17話、20話、30話、40話、49話 に 登場するウルトラ警備隊のマグマライザーをバンダイが 2001年に販売したHGシリーズ07のメタルメカコレクションマグマライザーです。 昭和の仮面ライダーマシンもプラスして販売します。
バンダイが1997年に発売した超メカギャラリー01 ウルトラセブンンのウルトラ警備隊の主力メカウルトラホーク1号です。 平成ウルトラセブンと呼ばれる続編が誕生する流れの中で1997年に超メカ第1弾 として発売したのがウルトラホーク1号です。
WAVEが1993年に発売したウルトラセブンのレプリカマスク1/1サイズです。 ウルトラマンと同時発売された、セブンマスクはアイスラッガーが外れる事など造型的にもウルトラマンより 複雑で材料体積も多い事からクリア未塗装なのに少し高額でした。
ウルトラセブンのウルトラ警備隊が使用自動車ポインターを フジホビーが1971年にダイキャストで発売したポインター号のレビューです。 玩具には「号」を着けていてポインター号として販売してます。
ウルトラセブン第8話「狙われた街」に登場する 幻覚宇宙人メトロン星人のソフビB-CLUB(復刻版)です。 メトロン星人は原色カラーを多く身にまとった宇宙人で ド派手とも言えるカラフルな体で、電飾もウルトラ怪獣の中で目立つ色数を持っています。
ウルトラセブンに登場する地球防衛軍・ウルトラ警備隊が使用する通信アイテム ビデオシーバーをモチーフに1993年にバンダイが発売したキャラッチのレビューです。 ウルトラマンの科学特捜隊の流星バッチの小型通信機よりも踏み込んだ、夢のアイテムでした。
ウルトラセブンの第31話「悪魔の住む花」に登場する宇宙細菌ダリーを B-CLUB(復刻)が販売したソフビです。 ダリーは、ウルトラシリーズの中でも異色で異例な怪獣の為、当時は、マルサンはソフビ化せずにブルマァクが1970年に発売しています。
ウルトラセブンの第14・15話 ウルトラ警備隊西へに登場する宇宙ロボットキングジョー B-CLUB(復刻)レビューです。 キングジョーは、放送当時の1968年時には、名前何も無く、子供達は 普通にロボットとか、敵のロボットと言っていました。